先週末、高円寺で催された「本とアートの産直市」。
お天気にも恵まれ、無事終了しました!
来て下さったお客様ありがとうございました。
主催サイドの皆様、周りの出店者様(各々面白い本を出してらっしゃる出版社の方々…!お会い出来て、本当に感激でした)にもお世話になりました。
気になっていたあの本や、あの本を手にすることができました…!!
この本は、こんな方々が作っていたのか、と、作り手の顔が見えるのも、まさに産直市。
すばらしいイベントでした。
トンボ返りでしたが、濃い二日間でした。

隣のブースの遊学社さん。
安全ピンを貸してくださってありがとうございます。
そして、我々ブースには太郎次郎社さん、アリエスブックスさんが。
いろいろ、印刷のことやら流通のことやら参考になるお話が聞けて、とっても、とっても勉強になりました!!
…行って良かったです…!!
二日目は寄るところがあって会場入りが少し遅かったのですが、我々が来る前に、入れ違いで
大阪府泉佐野市からゆるキャラが来ていたそうです。(どうして?)
ゆるキャラという割には、
「額に犬と書いてあった」
「筋肉モリモリで強そうだった」
との情報が。
そして、会場にいた誰もがイズミサノ市を知らず、アウェイ感を漂わせていらしたそうですが、「大阪から来た版元さんがあるよ」と教えてあげたところ、とても喜んで湯気ブースの前でポーズをいろいろとっていらしたそうです。
そんな、不在時の不審な情報の数々に胸が騒ぎました…
そもそもほんまにゆるキャラなんかいな、と。
あとで、貴重な写真をいただきました。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
こちらです。
イヌナッキー様。
 |
(名前イヌナキンだったかな?うろ覚えですみません)
ゆるくない…
|
多分、「犬鳴山」から由来しているのだと思われます。
★大阪府民でも滅多に知りません、犬鳴山!(←私じゃないです。森元さんが言いました)
遠く犬鳴山からお越しいただき、応援してくださって、イヌナッキー様(イヌナキン様かな?)、本当にありがとうございました!!
* * *
そんなわけで、今週末はこちらにお邪魔しています。
↓
長くなりましたのでつづきます。